わたしは私鉄で通っているので定期は
PASMOで持ってます。
前はJRだったから
Suicaだったんですが、会社の移転に伴って
私鉄沿線になったので
PASMOに切り替えたという経緯があるんですが・・・。
最近JRさんがいろんなところで相互利用できるICカード作ってて
もちろん愛知にも
TOICAってのがあります。
キャラにヒヨコを起用していて非常に愛らしいので欲しい(ぉぃ今愛知にはJR東海さんの
TOICAしかないんですけれども、
なんでも2011年2月からどうやら私鉄各社(なのかな?)が
manacaというものを導入するらしい。
参照こちら→
manaca(ウィキペディアより)
この
manacaさんですが、どうにも関東の
PASMOっぽいにおいがする。
でも
Suicaとの提携を予定しているあたりは
関東限定でしかつかえない
PASMOよりちょっぴり一歩先行く感じ。
というより、
PASMOの失敗(?)を教訓にして
関東圏の会社とも相互利用を可能にしようとしているところに
ものすごく好感を覚える何様だwだからといって、普段使っているのは
PASMOなわたしとしては
実はあまりメリットがないのという話。
関東では
PASMO愛知では
manacaこの二つはきっと相互利用可能にはならないと思うので結果的に
わたしの定期入れには二枚のICカードが入るということに。
なんだろうとても
残念な感じがしますね!
ちなみにウィキペディアにも書いてありますが、
manacaのコンセプトは
日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカードだそうです。
是非とも、ぜひとも!!!
PASMOとの相互利用にもご尽力願いたいと思いますよー!!!!!
こぼれ話
JR東日本とJR東海は仲が悪いともっぱらのうわさですが
(たぶん新幹線の駅とかそういう関係で)
新幹線東京駅の自販機で飲み物買おうと思ったら
TOICAしか使えないと言われてぶんむくれた記憶があります。
あれが
Suicaなら問題なかったんでしょうが、あいにく
PASMOなんでね!
あまり関係ない話ですが北海道のICカード
kitacaのキャラクターはエゾモモンガです。
かわいい。
ICOCAのカモノハシもなかなか。
スポンサーサイト